こんなお悩みでお困りの方
朝起きてもスッキリしない
寝つきが悪く寝た気がしない
仕事が楽しかったはずが辛い
やる気が起きない
耳鳴り、吐き気、だるさがある
ぼっーとしてしまう
だるさを感じる
原因がわからない疲労感がある
薬や漢方、サプリメントを使っても元気にならない
こんなお悩みでお困りの方
朝起きてもスッキリしない
寝つきが悪く寝た気がしない
仕事が楽しかったはずが辛い
やる気が起きない
ぼっーとしてしまう
だるさを感じる
原因がわからない疲労感がある
薬や漢方、サプリメントを使っても元気にならない
CAUSE
他でよくならない理由
その疲労感、ただの疲労であれば栄養剤や食事、睡眠で改善するのではないでしょうか?寝つきも悪く、目覚めも悪い状態…。
それは自律神経症状なのではないでしょうか?そのままほっといてしまう事で、もっと悪化してしまう事考えていませんか?
首肩こり、腰痛、頭痛、吐き気、めまい、耳鳴り、食欲不振、胃腸の不調などの様々な症状が出ます。そのような症状はトラブルサインであると認識した方が良いと思います。そのようなサインをしっかりとキャッチしていち早く体を改善させてあげてください。
症状についての説明
自律神経とは「脳と内臓をつなぐ神経」です。自律神経には交感神経と副交感神経があります。それぞれには、脳や内臓の働きを活発にしたり、抑えたりする働きがあり、脳や内臓への指令をお互いに送り合っています。自律神経失調症とは、脳と内臓のお互いの命令が上手くいっていない状態とも言えます。首肩こり、腰痛、頭痛、吐き気、めまい、耳鳴り、食欲不振、胃腸の不調などの様々な症状が全身に出ます。大事なのは、「なぜ?」その症状が出ているかその原因です。それを解決しない限り、根本的な改善にはならないでしょう。今からその原因をお伝えしていきます。
血液循環の低下は自律神経の働きも低下する
身体には、栄養や酸素が含まれる血液、老廃物が含まれるリンパ液、回復力に深く関わる脳脊髄液が循環しています。 特に骨盤、脊柱、股関節、頭蓋骨に歪みが生じることで、 その周りにある内臓や血管、神経が圧迫されます。 これらが原因により循環が低下し、自律神経の機能も低下します。
内臓機能が低下することで自律神経も乱れる
内臓は平滑筋という筋肉で出来ているため 食生活が乱れるなどして、内臓に負担がかかると歪みが生じ、代謝や循環も悪くなって臓器が重くなります。 自律神経は、「脳と内臓をつなぐ神経」でもあるので、内臓自体の歪みや機能低下は自律神経の機能低下にもつながります。
内臓機能が低下することで自律神経も乱れる
ストレスにより脳機能が低下します。脳機能が低下したことにより自律神経にも機能低下の影響が少なからず現れるため、自律神経機能の低下が起こります。
Eirの改善方法
Eirではお客様の現状をしっかり把握するためのカウンセリングを行い、お客様の症状に合わせて施術をさせて頂きます。局所の施術を行うのではなく、頭蓋骨、脊柱、骨盤、内臓に目を向けて整えます。頭蓋〜仙骨というくらいとても人の真ん中は大切になります。また真ん中を整えることにより、脊髄液と言われる疲労回復にとても大切な部分の流れも整って行きます。内臓は筋肉で出来ているが自分ではコントロールすることができないため、内臓の筋肉は自律神経の異変により不具合を生じやすいのです。このように体を整えることで慢性的な疲労感から脱出していくことが可能です。 是非!不安な事がありましたら、お気軽にご相談ください!